チーフ井島ブログ
2023年3月20日
春はスタートの季節
東京では桜も咲き始め、本格的な春が始まりました。
春になると新年度に向けて、何か新しいことに挑戦したい!と思う方が多いのではないでしょうか。
しかし、挑戦しても失敗したらどうしよう…と不安になることもあるはずです。今回は、新しく始めたことを継続するコツを二つ紹介いたします!
まずは小さいことから
まず一つ目は、「小さいことから始めてみる」です。
「新しいことをやろう!」と思ったとき、大きく準備をしてしまう方もいると思います。
行動することは大切なことではあるのですが、いきなりドカーンと大きく始めてしまうと、失敗したときのリスクが大きくなってしまったり、軌道修正しにくくて結局続かない…なんてことがあるようです。
もちろん、大きく始めて成功している方もいらっしゃいますが、ごく一部のはずです。
自分がやりたいと思ったことが、必ずしも自分に合うかどうか、そのやり方があっているかどうかは、実際にやってみないと分かりませんよね。
始めてみたはいいけれど、「あれ、うまくいかないな」なんて時に、小さく始めることで、軌道修正したり、一旦休んでみたり、余裕がうまれるものです。結果、長く継続出来る可能性が高まります。
明確な目標を決める
継続のコツの二つ目は、「目標」を決めることです。
私も、何かを始めるときは、低くてもいいので、必ず明確な目標を決めることにしています。
目標を決めていると、例えうまくいかないことがあっても、「まずはこの目標だけでも達成しよう」とモチベーションが回復することがよくあります。
また、目に見える場所に目標を書いて貼っておくと、「不安になっている暇はないな」と、行動を起こすきっかけになることもあるようです。
小さくてもいいので、具体的に
目標のポイントは、小さくてもいいので、具体的であることです。「○月○日までに○○貯める」「1日1回○○する」など、紙に書けるくらいの具体的なことだと、できているかどうかもわかりやすいですし、達成感を感じてさらに継続につながりやすいですね。
また、達成できたときの自分を想像すると…ワクワクして挑戦しやすくなることもあるはず!
何かを始めるとき、決断するときは勇気がいるものです。しかし、何か始めることは自分にきっとプラスになるはずです!新年度に向けてぜひ参考にしてくださいね♪